QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2024年01月10日

飾る日本美展~日本画が彩る丸亀団扇~ 本日最終日

飾る日本美展

本日最終日!



本年最初の展示会「飾る日本美~日本画が彩る丸亀団扇~」は本日最終日です。
好評で多くの方のご来館をいただき感謝しています。
残念ですが、本日16時で閉館します。、


≪日本画で彩る丸亀団扇≫

丸亀団扇「龍}


丸亀団扇「風神雷神」


飾る日本美展
   ~日本画が彩る丸亀団扇~


〇会期 1月5日(金)~1月10日(水)
〇時間 10時~18時
〇会場 讃岐漆芸美術館 1階・2階展示室
〇入場無料



<≪展示会予定≫
    ー2024年1月5日現在ー

【2024年】

〇 2月3日(土)~18日(日) 1階ギャラリー・2階展示場
羽尻利門絵本原画展

羽尻利門童話原画展 DM(表)


〇 2月23日(金)~3月5日(火) 2階展示場
濱本孝志木工展

〇 3月2日(土)~17日(日) 1階ギャラリー
トルコモザイクランプ展(仮題) 

〇 3月9日(土)~31日(日) 2階展示場
うるしと木のクラフト展 by Matsuda

〇 3月30日(土)~4月14日(日) 1階ギャラリー
湊総子漆芸展仮題) 

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

〇 4月20日(土)~5月5日(日) 1階ギャラリー
村上良枝ガラスコレクション展 

〇 4月26日(金)~5月12日(日)2階展示場
清水新也油絵展2024-後期

〇 5月10日(金)~5月26日(日) 1階ギャラリー
寺嶋・石川漆芸展(仮題) 

〇 5月18日(土)~6月2日(日) 2階展示場 当館企画(公募)
衝動買い展~私の魅せられたもの~

〇 6月15日(土)~6月30日 1階ギャラリー
中村和美作品展(仮題)

〇 6月15日(土)~6月30日 2階展示場
曽根木彫教室展(仮題)~

〇 7月13日(土)~28日(日) 2階展示場
山端篤史作品展(仮称)

〇 8月24日(土)~9月8日(日) 2階展示場・1階ギャラリー
梶由美子・篠原真由美日本画展(仮称)


〇 9月14日(土)~29日(日) 2階展示場(仮予約)
漆原早奈恵・黌農美重子2人展(仮称)

〇 10月18日(金)~10月27日 1階ギャラリー(仮予約)
ちゃわんや田中作陶展

〇 11月1日(金)~17日(日) 1階ギャラリー・2階展示場
第42回新工芸四国会展

〇 12月7日(土)~12月15日(日) 2階展示場・1階ギャラリー(仮予約)
香川県美術家協会チャリティー小品展


【2025年

〇 1月5日(日)~19日(日) 2階展示場
日本画名品展(仮称)

<募集>

20024年度および2025年度の展示会(2階展示場、1階ギャラりー)の受付をしています。
漆芸作品を優先しますが、原則として先着順です。
展示のジャンルは問いません。作品の一部でも価格を付けていただければ会場費は無料です。


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。
〇 一部でも販売する場合、会場費は無料です。展示のみの場合、会場使用料は2階展示場5,000円/日、1階ギャラリー3,000円/日です。


≪主な空き期間≫

〇1階ギャラリー 
  7月6日(土)~21日(日)
  8月3日(土)~18日(日)
  9月14日(土)~29日(日)
 10月5日(土)~14日(月)
 
〇2階展示室
 8月上旬
 10月


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 定休館日 水曜日・木曜日
 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 11:58Comments(0)ワークショップうちわ日本画

2023年01月23日

茂木伸彰うちわ展 四国新聞に紹介記事!

茂木伸彰うちわ展


茂木伸彰うちわ展が四国新聞の記事として大きく取り上げていただけました。
大うちわを制作している国内唯一のうちわ職人が茂木伸彰です。
大西アオイ記念館での讃岐写真家倶楽部の4人の方々の作品展とコラボレーションしたうちわ展が当館での展示会です。


【四国新聞の記事】

茂木伸彰うちわ展 四国新聞記事1


茂木伸彰うちわ展 四国新聞記事2


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 休館日 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階ギャラリー


茂木伸彰うちわ展



【同時開催】


〇 漆人(堀口恵司)装飾?展
〇 会期 2023年1月21日(土)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時(最終入場17時)
〇 休館日 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階



堀口恵司展 DM



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約の受付を開始しています。


【2023年】

〇 2月8日(水)~15日(水)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月18日(土)~3月5日(日)
 山端篤史 MOVABLE(ムーヴァブル)

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:39Comments(0)ワークショップうちわ

2023年01月11日

清水新也油絵展2023-Ⅰ期展 搬入終わり

清水新也油絵展2023-Ⅰ期展 


明日初日を迎える清水新也油絵展2023-Ⅰ期展の搬入が終わりました。
今回も素晴らしい作品が盛り沢山。
どの作品を展示するか迷ってしまいました。
マネージャーの冨井さんと四苦八苦。4時間の苦闘の後、今終わりました。
清水先生も1月14日(土)・15日(日)の二日間在廊されます。
いろいろお聞きになりたい方、先生と雑談してみたい方、ぜひこの日にご来館ください。


【搬入終わりの清水新也油絵展】

清水新也油絵展1


清水新也油絵展2


清水新也油絵展3


清水新也油絵展4


清水新也油絵展5


清水新也油絵展6


清水新也油絵展7


〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)



【同時開催】


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:48Comments(0)ワークショップうちわ油絵

2023年01月08日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅷ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅷ


今日紹介する作品は丸亀うちわ定番中の定番です。
丸竹の持ち手、糸で強化して和紙を張って柿渋を塗って仕上げたうちわです。
軽く風が柔らかであおいでても疲れません。
エアコンもいいですが、うちわの風で涼をもとめてはいかがでしょうか?

【茂木伸彰「丸亀うちわ」】

茂木伸彰 丸亀うちわ


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 19:45Comments(0)ワークショップうちわ

2023年01月07日

茂木伸彰うちわ展作品紹介Ⅶ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅶ


今日紹介する作品は令和3年度県産品コンクール一般の部で「うどん県。それだけじゃない香川県」優秀賞を受賞した作品です。
うちわの形を工夫して銘々皿にしています。銘々皿だけでなく、小さな置物の敷台としても使えます。
色も数々、特注で作って貰えます。
価格もお手頃です。

【茂木伸彰「丸亀うちわ銘々皿」】

丸亀うちわ銘々皿2


丸亀うちわ銘々皿


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 21:30Comments(0)ワークショップうちわ

2023年01月06日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅵ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅵ


昨日紹介した「五段雛飾・節句」の小さいバージョンです。
お雛人形はお内裏様とお雛様だけ。裏は「兜」。
シンプルで飽きが来ないのがいいかもしれません。
小さいだけにお値段もほどほどです。

【茂木伸彰「立ち雛・兜」】

茂木伸彰「立ち雛・兜」(表)


茂木伸彰「立ち雛・兜」(裏)


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 18:10Comments(0)ワークショップうちわ

2023年01月05日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅴ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅴ


丸亀うちわは讃岐漆芸と共に国指定の伝統工芸品です。
讃岐漆芸と同じく丸亀うちわも苦境に苦しんでいます。
その苦しみは讃岐漆芸以上かもしれません。
本物を作っているがゆえの苦境、何だか不条理に思えます。

今日紹介する茂木伸彰のうちわは、「五段雛飾・節句」です。
1面が3月3日の雛祭。1面が5月5日の節句祝。
両面あるので切り替えが早い、うちわだから飾るのも早い。
値段は張りますが、素敵な飾りうちわです。

【茂木伸彰「五段雛飾・節句」】

茂木伸彰「5段雛飾り・節句」(表)


5段雛飾り・節句(裏)


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 19:57Comments(0)ワークショップうちわ

2023年01月03日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅳ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅳ


現在の丸亀団扇は進化しています。
ある方が「伝統工芸は現代の生活に合うよう進化しないと生き残れない」と。
茂木伸彰のうちわは伝統踏まえながら進化を続けています。
アートストとのコラボや新しい使い方の創造など。
今回紹介するのは「うちわ灯り」。
うちわを通す光は柔らかで優しい。
ちょっと玄関などに置くとその空間が素敵なものになります。
この作品も販売しますが、受注生産です。

【茂木伸彰「うちわ灯り」】

茂木家の玄関に置いてある「うちわ灯り」です。
季節に応じたうちわに代えることその季節を味わえます。


茂木伸彰 うちわ灯り1


元祖丸亀うちわのみを使っただけの「うちわ灯り」です。
光が柔らかでほのぼのとした空間を作り出します。


茂木伸彰 うちわ灯り1


〇 茂木伸彰うちわ展
〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 17:55Comments(0)ワークショップうちわ

2022年12月31日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅲ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅲ


12日(木)再開する「茂木伸彰うちわ展」の作品の紹介をします。
お正月飾りの団扇「賀正」です。非売品、参考品です。
こういう団扇を作ってという提案をいただければ、可能であれば作ってくれます。
そうした参考にこの作品を見てください。
世界で唯一のマイウチワを作ってもらってはいかがでしょうか?


【茂木伸彰「賀正」】

お正月飾りです。
玄関にいかがでしょうか?お客様がびっくりされるでしょう。
展示してすぐに反応がありました。
「非売品なんですね」という声が。
「どこまで再現できるかどうかわかりませんが、注文にお応えいたします」と茂木さんが言ってらっしゃいました。


茂木伸彰「賀正」


茂木伸彰「賀正」(部分)1


茂木伸彰「賀正」(部分)2


茂木伸彰「賀正」(部分)2


〇 会期 2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。
2023年度の2階展示場はほぼ埋まっていますが、1週間程度の展示であれば、まだまだ調整して開催できます。
ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 09:35Comments(0)ワークショップうちわ

2022年12月30日

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅱ

茂木伸彰うちわ展 作品紹介Ⅱ


讃岐漆芸美術館は年末年始の休館に入っています。
年始は1月10日に清水新也油絵展の搬入、11日に展示作業です。
1月12日(木)、清水新也油絵展と茂木伸彰うちわⅡ期展が始まります。
2023年の展示はほぼ埋まりましたが、短期(1週間程度)の展示であればまだ調整できます。
1階ギャラリーが改装後の展示予約は1月より受け付けます。
展示予定をご覧ください。


【茂木伸彰「猫七福神」】

伝統的な題材でしょうか。「猫の七福神」。
団扇であれば、飾るとすぐにお正月気分になります。
猫の七匹の神々が生き生きと描かれています。
飾り団扇です。


茂木伸彰 丸亀団扇「猫の七福神」1


茂木伸彰 丸亀団扇「猫の七福神」4


茂木伸彰 丸亀団扇「猫の七福神」3


茂木伸彰 丸亀団扇「猫の七福神」5


茂木伸彰 丸亀団扇「猫の七福神」2


〇 会期 2022年12月19日(月)~12月25日(日)
       2023年1月12日(木)~2月5日(日)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 水曜日・木曜日
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 1階


茂木伸彰うちわ展



《清水新也油絵展2023-Ⅰ期》

〇 会期 2023年1月12日(木)~1月16日(月)
〇 時間 10時〜18時
〇 会期中 休館日なし
〇 入場料 無料
〇 会場 讃岐漆芸美術館 2階
※ Ⅱ期展:4月7日(金)~24日(月)


清水新也油絵展 DM表



≪展示会予定≫

2023年・2024年度の展示会の受付をしています。ジャンルは問いません。販売する場合、基本的には無料です。ご希望の方・グループはご連絡ください。
また、改装後(7月上旬予定)の1階ギャラリーでの展示予約も受け付けます。


【2023年】

〇 1月21日(金)~2月5日(日)
 堀口恵司漆芸展

〇 2月8日(水)~14日(火)
 第11回すみれ会讃岐彫展

〇 2月17日(金)~3月5日(日)
 山端篤史展

〇 3月7日(火)~4月2日(日)  含3月24〜26日休館
 漆と木のクラフト展

〇 4月7日(金)~23日(日)
 清水新也油絵展2023Ⅱ期

〇 4月29日(土)~5月7日(日)
 己書 篁道場(中邑友香)作品展

〇 5月12日(金)~28日(日)
 高橋康治作陶(陶胎漆器)展(仮題)

〇 5月29日(月)~6月30日(金) 
 1階展示場改装のため、1階休館

〇 6月24日(土)~7月9日(日)
 濱本孝志~最後の個展~(仮称)

〇 7月14日(金)~7月30日(日)
安本一夫漆芸展(当館&個人コレクション展)

〇 8月11日(土)~27日(日)
 東条隆一漆芸展(仮称)

〇 9月2日(土)~18日(月)
 中村芳弘漆芸展(仮称)

〇 10月7日(土)~22日
 2023香川県美術家協会チャリティー小品展(仮予約)

〇 11月3日(金)~11月26日(日)
 インテリアアート&軌跡展Ⅱ

〇 11月18日(土)~12月17日(日) 1階ギャラリー
 栗山窯(藤澤徳雄)小品展 

〇 12月2日(土)~17日(日) 2階展示場
 栗山窯(藤澤徳雄)作陶展


【2024年】

〇 4月6日(土)~21日(日) 2階展示場
 北岡省三・道代漆芸展2024

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 基本的には申込み順です。ただし、漆芸を優先します。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 販売する場合は原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作家支援の美術館のため、作品の販売もできます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎカップ(漆原早奈恵)



いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp






  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 09:24Comments(0)ワークショップうちわ