QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2019年07月23日

明日(24日)臨時開館、26日臨時休館します!


東条隆一漆芸作品展
明日(24日)開館します!


明日、24日(水)は臨時開館します!
その代わり、26日(金)を臨時閉館します。」
東条隆一漆芸展の作品は会期の半分が終わりました。
素敵な色合いと意欲的な作品をこの機会にご鑑賞ください。


【作品紹介Ⅵ】

【東条隆一 『昇天』】

東条隆一 『昇天』


東条隆一 『昇天』2


東条隆一 『昇天』3



【東条隆一 『楽園の夜』】

東条隆一『楽園の夜』


東条隆一 『楽園の夜』2


東条隆一 『楽園の夜』3


東条隆一 『楽園の夜』4



◎ 開館日変更について

申し訳ありませんが、下記の通りにさせていただきます。
 7月24日(水) 臨時開館
 7月26日(金) 臨時休館

  

◎ 次回展示会

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日


【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』





◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:34Comments(0)アート

2019年07月22日

東条隆一漆芸作品展 作品紹介Ⅴ

東条隆一漆芸作品展
   作品紹介Ⅴ


東条隆一漆芸展の作品の紹介、その5回目です。
今回はお箸とブローチ。
数は少ないですが、素敵なお品です。
丁寧に作られたお箸は軽くて丈夫です。
価格は、お箸が3,500円+(税)。
ブローチが5,000円+(税)



【作品紹介Ⅴ】

【東条隆一 お箸】

東条隆一『お箸』


東条隆一『お箸』1


東条隆一『お箸』2


東条隆一『お箸』3


東条隆一『お箸』4


東条隆一『お箸』5


【東条隆一 ブローチ『水仙』】

東条隆一ブローチ『水仙』1


東条隆一ブローチ『水仙』2



東条隆一ブローチ『水仙』3




◎ 開館日変更について

申し訳ありませんが、下記の通りにさせていただきます。
 7月24日(水) 臨時開館
 7月26日(金) 臨時休館

  

〇 次回展示会

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日



【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』





◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:29Comments(0)アート

2019年07月20日

東条隆一漆芸作品展 作品紹介Ⅳ

東条隆一漆芸作品展
   作品紹介Ⅳ


東条隆一漆芸展の作品の紹介、その4回目です。
今回の紹介のため、展示作品の撮影をしました。
色の美しいこと、発色のいいこと、東条カラーが味わえます。
ぜひ、来館してご覧ください。


【作品紹介Ⅳ】

【東条隆一 漆額『美しき男木島』(30号)】

東条隆一 漆額『美しき男木島』


【東条隆一 乾漆壺『旅立ち』】

東条隆一『旅立ち』


【東条隆一 乾漆壺『流転』】

東条隆一『流転』


【東条隆一 乾漆壺『光輝』】

東条隆一『光輝』


【東条隆一 漆額『瀬戸の海大崎の鼻』(SM)】

東条隆一 漆額『瀬戸の海大崎の鼻』(SM)


【東条隆一『輝きは進む』】

東条隆一『輝きは進む』



◎ 開館日変更について

申し訳ありませんが、下記の通りにさせていただきます。
 7月24日(水) 臨時開館
 7月26日(金) 臨時休館

  

【次回展示会】

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日



【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』





◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:26Comments(0)アート

2019年07月16日

東条隆一漆芸作品展 作品紹介Ⅲ

東条隆一漆芸作品展
   作品紹介Ⅲ


東条隆一漆芸展の作品を紹介します。漆額から箱物、盛器(盆)、お箸、ブローチ。
いろんなものを作成しています。
図柄も具象から抽象まで。
題材もメルヘンから瀬戸の海や魚たち。様々です。
ぜひ、来館してご覧ください。


【作品紹介Ⅲ】

【東条隆一 乾漆箱『水仙』】

東条隆一 乾漆箱「水仙」


【東条隆一 乾漆壺『魚』】

東条隆一 乾漆壺『魚』


【東条隆一 漆額『夢のある町(10号)』】

東条隆一 漆額『夢のある町』(10号)


【東条隆一 乾漆長手盆『春の訪れ』】

東条隆一 乾漆長手盆『春の訪れ』


【東条隆一 乾漆長手盆『秋の訪れ』】

東条隆一 乾漆長手盆『秋の訪れ』



【東条隆一『輝きは進む』】

東条隆一『輝きは進む』



◎ 開館日変更について

申し訳ありませんが、下記の通りにさせていただきます。
 7月24日(水) 臨時開館
 7月26日(金) 臨時休館

  

【次回展示会】

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日



【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』



◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 12:30Comments(0)アート

2019年07月15日

東条隆一漆芸作品展 作品紹介Ⅱ

東条隆一漆芸作品展
   作品紹介(漆額Ⅰ)


東条隆一漆芸展の漆芸額を紹介します。具象のもの(瀬戸の島々や魚)、抽象の額、様々な漆額を作成しています。
大きいものは30号、小さいものはサムホールです。
漆額でお部屋の模様替えをしてみてはどうでしょうか。


【作品紹介Ⅱ(漆額Ⅰ)】

【東条隆一『夢の空へ』】

東条隆一『夢の空へ』


【東条隆一『美しき瀬戸の海大崎の鼻』】

東条隆一『美しき瀬戸の海大崎の鼻』


【東条隆一『流れ』】

東条隆一『流れ』


【東条隆一『瀬戸の魚』】

東条隆一『瀬戸の海Ⅱ』


【東条隆一『薔薇Ⅰ』】

東条隆一『薔薇Ⅰ』


【東条隆一『屋島(10号)』】

東条隆一『屋島(10号)』



【次回展示会】

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日



【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』





◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 12:10Comments(0)アート

2019年07月12日

>東条隆一漆芸作品展 作品紹介!

東条隆一漆芸作品展
     作品紹介!


東条隆一漆芸展、本日いよいよ開幕しました。
早速、ファンから胡蝶蘭の鉢が届きました。
作品が花に映えて、素晴らしい光景になりました。


【作品紹介】

【東条隆一『流れ』】

東条隆一漆芸展作品1


【東条隆一『輝き』】

東条隆一漆芸展2


【東条隆一『月夜の楽園』】

東条隆一漆芸展3


【東条隆一『瀬戸の魚』】

東条隆一漆芸展4


【東条隆一『流星』】

東条隆一漆芸展5



【次回展示会】

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日



【募集!】

【第3回うるしアートグランプリ(小皿・豆皿展)2019 募集要項】

1 趣旨
 この展示会は、漆芸を中心に小皿・豆皿等を製作し、技・美を競い、県内外の作家及び愛好家が交流することを目的として開催する。
 標語は、「集い・語り・進む」

2 主催 讃岐漆芸美術館

3 会期
投票 2018年9月6日(金)~9月15日(日)14時
  展示 2018年9月6日(金)~9月16日(月)17時

4 観覧時間 10時~18時(最終入場時間17時)
5 観覧料 無料
6 会場 讃岐漆芸美術館
 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4
  ℡ 087-802-2010
7 出品料 無料
8 出品規定 
 盛るもの。盛るものをまとめて入れるものなど。
 小皿・豆皿の大きさは問わない。
9 応募の制限
 自己の製作した作品であること。
 すでに公表、展示会に出品作も可。
 著作権・肖像権等で問題が発生するおそれのあるものは出品不可。
 1人3点まで。ただし、投票外の作品の数は問わない。
10 応募の注意
 応募作品は、来館者が投票して入賞作品を決定する。
 購入希望者がいる場合、展示の後に販売する。ただし、非売品の場合はその旨を出品票に記入すること。
 販売価格のうち、3割を手数料とし、搬出日に現金精算する。
11 搬入  讃岐漆芸美術館(業者輸送でも可)
 8月30日(土)~9月5日(水) 10時~18時
12 賞
讃岐漆芸美術館長賞(第1席) 
 讃岐漆芸美術館オーナー賞(第2席)
13 開票・表彰式・交流会 201年9月15日(日)14時~
 讃岐漆芸美術館1F カフェギャラリー夏炉 


2019出品票    

2019募集要項
 ↑ クイックするとダウンロードできます

カップ展2018 第1席作品
 小久保さくら作「乾漆ぐいのみ」

小久保さくら『螺旋ぐい吞み(黒・白・赤)』





◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:43Comments(0)アート

2019年07月12日

東条隆一漆芸作品展 明日、開幕!

東条隆一漆芸作品展
     明日、開幕!


日展に3度連続入選した東条隆一。
4年ぶりの個展です。
東条隆一は、高松工芸高校漆芸科を卒業後、明石朴景の弟子として修業した後、サラリーマン生活を挟み、作家活動を再開しました。
再開してから積極的に創作活動を行い、日展や現代工芸展を中心に活動しています。
これまでの創作活動の成果をぜひご覧ください。


【会場の様子】

東条隆一漆芸作品展1


東条隆一漆芸作品展2


東条隆一漆芸作品展3


東条隆一漆芸作品展4


東条隆一漆芸作品展5


東条隆一漆芸作品展6


東条隆一漆芸作品展7


東条隆一漆芸作品展8


東条隆一漆芸作品展9


東条隆一漆芸作品展10




【次回展示会】

〇 讃岐漆芸美術館収蔵名品展
~谷沢不二松・安本一夫・大西忠夫・真子実也~


谷沢不二松「ソバの圖」



ながれ文花瓶
萌芽文花瓶

〇 谷沢不二松・安本一夫等讃岐漆芸美術館収蔵名品展
 2019年8月9日(金)~8月20日(火)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日


◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 00:17Comments(0)アート

2019年07月08日

開館しています。 かき氷、始めました!

休館日終了です!
本日(7月8日)より開館しています。
明後日は、東条隆一展の作品を搬入します。
東条隆一は、香川県高松市出身。
明石朴景に師事して漆芸の研鑽を積み、サラリーマン時代を終え、作家活動を再開。
日展に連続3回入選中の新進気鋭の漆芸作家です。
7月12日(金)初日を迎えます。
展示会中の開館時間は10時~18時。水曜日・木曜日が休館です。
ぜひ、ご来館ください。


【次回展示会DM】

東条隆一漆芸展DM1


東条隆一漆芸展DM2


〇 東条隆一漆芸作品展
 2019年7月12日(金)~8月4日(日)
  午前10時~午後6時
  休館日 水曜日・木曜日


◎ かき氷始めました!

梅雨の暑い日が続きます。
恒例のかき氷を始めました。
漆器の器に漆器のスプーン。
シロップは、手作り(梅シロップとスモモジュレ)
中には、粒あん・バニラアイス・チョコアイスが入っています。
1杯、450円です。


カフェギャラリー夏炉の「かき氷」


カフェギャラリー夏炉の「かき氷」2



◎ワークショップお知らせ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-


讃岐漆芸美術館 お箸の絵付け 1


彫漆体験


<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)
漆原早奈恵「金継ぎ」



いずれも、2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】
2020年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
 休館日連絡 090-8286-0838  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 12:47Comments(0)アートカフェ