QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2021年02月26日

チヨさんの立版古展 搬入速報!

チヨさんの立版古展 搬入速報!
明日、2月27日に開幕する『チヨさんの立版古展』の搬入をしています。
立版古とは江戸時代の浮世絵を使った立体絵です。それを切り絵と色紙を使って作っています。
その搬入途中ですが、その速報をお送りします。



【チヨさんの立版古展の搬入】











【明日からの展示会】

チヨさんの立版古展

〇 会期 2021年2月27日(土)~3月14日(日)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館


チヨさんの立版古展 DM2



【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月15日(土)~5月23日(日) 
 漆芸作品と写真展(讃岐写真家倶楽部共催)

〇 5月28日(金)~6月13日(日) 
 漆器と木のクラフト展 by Matsuda

〇 6月18日(金)~7月4日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月9日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月25日(土)
 夕涼み茶会

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月16日(月)~8月20日(金) 休館

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 17:12Comments(0)アートワークショップ

2021年02月18日

個展・グループ展等、募集!

個展・グループ展募集!

讃岐漆芸美術館では、2022年度に開催する展示会(個展・グループ展等)を募集しています。
また、2021年11月19日(金)~12月28日(火)の期間も空いています。
漆芸が中心ですが、ジャンルは問いません。販売も可能です。趣味で製作しているものでも構いません。
ご希望の方は作品や作品の写真をお持ちになりご来館ください。



【個展・展示会の様子
      (岡田皖漆色いろ展)】


岡田皖漆色いろ展3


岡田皖漆色いろ展4


岡田皖漆色いろ展7




岡田皖漆色いろ展1


岡田皖漆色いろ展6


岡田皖漆色いろ展2



【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

チヨさんの立版古展 DM2



〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月15日(土)~5月23日(日) 
 漆芸作品と写真展(讃岐写真家倶楽部共催)

〇 5月24日(月)~6月4日(金) 休館

〇 6月11日(金)~6月27日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 6月28日(月)~7月2日(金) 休館

〇 7月8日(金)~7月25日(日)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月16日(月)~8月20日(金) 休館

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き

【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 21:40Comments(0)アートワークショップ

2021年02月16日

漆器の使い方、おせち料理

漆器の使い方、おせち料理

ハレの日の器として、漆器がよく使われます。特にお正月のおせち料理のお重箱は本来漆器です。
最近、プラスチックのものが大手を振って、「われこそ王道なり」と言ってますが、本来は漆器です。
縄文時代から朱塗りの器が祭事には欠かせないものです。
私やMさん宅のおせち料理をご紹介します。
我が家は丸重、Mさん宅は角重です。
漆器のお重箱に入るだけで、料理が引き立ちます。
現在の展示にはお屠蘇セット、丸膳などお正月に使える漆器の展示もしています。


【おせち料理】












【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館




【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月11日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:47Comments(0)ワークショップお料理

2021年02月16日

収蔵名品展 作品紹介

山田暉雄 飾皿『胡蝶蘭』
明石朴景 飾皿『蘭花』

明石朴景は日展・現代工芸展で活躍した香川を代表する漆芸作家である。
1911年、香川県高松市に生まれ。東京美術学校図案科を卒業し、和歌山県漆器試験場勤務を経て、高松工芸学校教諭となる。
戦後第2回日展に「華紋蒟醤色紙筥」で初入選。以後同展に出品し、第1回新日展に「夜を聞くレコードキャビネット」を出品して特選受賞。日展審査員をつとめ、日展会員となる。
門下生も多く、山田暉雄もその一人である。


【山田暉雄 飾皿『胡蝶蘭』】

胡蝶蘭の花の部分だけを3つ並べています。軸も葉もなし。まるでその花が活き活きしており、別のもののように思われます。
師匠が得意とした榜彫蒟醤の技法です。飾皿となっていますが、料理を盛るのもいいと思います。


山田暉雄 飾皿『胡蝶蘭』


山田暉雄 飾皿『胡蝶蘭』(部分2)


山田暉雄 飾皿『胡蝶蘭』(部分1)



【明石朴景 飾皿『蘭花』】

蘭花は一色だけ。それでも気品が漂っています。山田暉雄作品とは全く対照的ですが、技法は同じ。榜彫蒟醤です。
漆芸作家でありデザイナーでもある朴景ならではの作品です。


明石朴景 飾皿『蘭花』


明石朴景 飾皿『蘭花』(部分)





【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 11:01Comments(0)アートワークショップ漆芸

2021年02月15日

漆器を使ったデザート盛り付け!

漆器を使ったデザートの
      盛り付け!


私の娘から漆器にデザートを盛り付けた画像が送られてきました。
漆器と陶器を上手く使って素敵な盛り付けになっています。
これでデザートのおいしさが伝わります。
お菓子は岡山弁財天(フルーツ大福のお店)の「キウイ大福」と「ラ・フランス大福」です。
漆器使いの参考にしてください。


【キウイ大福・ラ・フランス大福】











【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 15:37Comments(0)ワークショップカフェお料理

2021年02月15日

レモンマーマレード レシピ!

瀬戸内レモンの旬!
 マーマレード

瀬戸内レモンの旬です。
カフェギャラリー夏炉では、無農薬自然農法で栽培したレモンを使ってマーマレードを作り皆様に提供しています。
1瓶(140g入)300円です。
そのレシピをご紹介します。レモンが手に入る方、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
分からないところはお気軽にお問合せください。


【レモンマーマレード レシピ】

① レモンをボールに入れてしっかりと洗い水切りをする。
② ①のレモンを4~6に切り、実と皮に包丁で切り分ける。皮に実が少々残っても問題なしです。

レモンマーマレード1


③ ②の皮は千切りにします。実の部分は包丁を入れながら種を取り除きミキサーに入れます。
④ ③の皮は鍋に入れて、ひたひたの水で15分中火で煮ます。

レモンマーマレード2


⑤ ④の皮をザルを使って水切りをしてお鍋に戻します。
レモンマーマレード3


⑥ ⑤のミキサーにかけた実の部分と砂糖を加えて、竹ヘラ(大きなスプーンなどでもOK)でかき混ぜながらぐつぐつと煮ます。お砂糖の量はお好みでいいのですが、食べてみて酸味が抑えられるくらいが美味しと私は思います。
レモンマーマレード4


レモンマーマレード5




【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 12:38Comments(0)ワークショップお料理

2021年02月14日

バレンタインのチョコ

バレンタインのチョコ

息子さんに送るバレンタインのチョコの写真を送ってくれました。
チョコの向こうに見えるのは讃岐漆芸美術館のカップ&ソーサーです。


【Mさんのバレンタインチョコ】

バレンタインのチョコ




【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 17:48Comments(0)アートワークショップカフェ

2021年02月14日

収蔵名品展 作品紹介

窪田 恒 漆額『蝶』
山田芳信 漆額『岳』

現在展示している作品の中から、2点ご紹介します。
どちらも日展系漆芸作家の作品です。
窪田恒は現代工芸美術家協会に所属し活躍し、現代工芸展や日展を中心に出品し、現在は無所属。日展特選を受賞した。
山田芳信は讃岐漆芸の中興の祖である磯井如真に学び、後、大西忠夫のもとで作品を製作に協力して独立。新工芸美術家協会に所属して現在も作品を製作している。
お二方ともに香川県在住の現役作家です。


【窪田恒 漆額『蝶』】

2匹の蝶が標本のように上下になれべっれています。彫漆・沈金・存清、金箔貼など様々な技法を駆使しています。
1匹は彫刻を施した上に金箔貼。もう1匹は沈金の技法で蝶を描いています。
その作風は緻密できりりとした緊張感を与えるような気品が漂っています。











【山田芳信 漆額『岳』】

どこの山でしょうか。ひょっとしたら、地元の名山「五剣山」かもしれません。
山の厳しさと崇高さが荒々しい彫りで表現されています。
画面全体が赤と象徴的です。榜彫と金箔で表現しています。











【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 11:04Comments(0)アートワークショップ漆芸

2021年02月13日

漆器の素敵な使い方 その3

漆器の素敵な使い方、その3

今日は漆器使用の例として讃岐漆芸美術館!Fカフェのコーヒーを紹介します。
ちょっとした膳や漆器の銘々皿を使うとデザートがエレガンスになります。
参考にしいていただければ幸いです。


【カフェのコーヒー】

カフェのコーヒー



【家のデザート】

デザート1


デザート2


デザート3


デザート4





【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館




【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月11日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 12:28Comments(0)ワークショップカフェお料理

2021年02月12日

漆器の素敵な使い方 その2

漆器の素敵な使い方、その2

昨日の記事が大評判で、いろんな方から問い合わせの電話をいただきました。
有難いことです。
今日はその第2段。Mさんが膳に並べたお料理の写真を公開します。お楽しみください


【漆の膳に料理を並べる(Mさん宅)】












【お茶の時間】








【臨時開館のご案内】

臨時開館:2月11日(木)
  建国記念の日にちなみ
  但し、本日はカフェのみです。



【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館




【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月11日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 中村賢治氏コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:37Comments(0)アートワークショップ漆芸お料理