QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2021年09月28日

坂出中学校 校外研修 2日目!

坂出中学校 校外研修2日目!


9月28日(火)、坂出中学校の生徒さんの郊外研修は3年3組。
今日も漆のお箸絵付け体験にチャレンジしました。
会場は高松空港の近く、「香南アグリーム」です。
40名一度に体験するには讃岐漆芸美術館の施設では困難です。
移動美術館として香南アグリームをお借りしました。
まず。漆のお話でいろいろと質問しましたが、的確に答えてくれました。
ただ、漆器が何か知らない生徒がほとんどでした。
そういう意味でも今回の体験は貴重なものとなったのでないでしょうか。


〇 2日目ワークショップの様子



















【2021年 展示会予定】
(2021年9月27日現在)


〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月27日現在)


展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順です。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 15:03Comments(0)アートワークショップ

2021年09月27日

坂出中学校 校外研修!

坂出中学校 校外研修!


9月27日(月)・28日(火)の両日、坂出中学校の生徒さんが漆のお箸絵付け体験にチャレンジされます。
漆についての話を聞いいただき、ワークショップに移りました。
皆様の若き力と美意識に感動です。
明日も別のクラスが体験されます。


〇 ワークショップの様子


























【2021年 展示会予定】
(2021年9月27日現在)


〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月27日現在)


展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順です。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:51Comments(0)アートワークショップ

2021年09月27日

田中保基陶展 搬入しました!

田中保基陶展 搬入終了!


10月2日(土)に初日を迎える「田中保基陶展」の搬入が昨日終わりました。
ほぼ新作が勢ぞろい。
今までの技法を進化させた陶器たちが勢ぞろいしました。
日用品から花器、茶道具まで多くの陶器たちが出迎えてくれます。
ご来館され、お好みの食器を見つけてください。
9月28日(火)・10月1日(金)初日前ですが、見学・購入が可能です。


〇 田中保基陶展

〇 会期 10月2日(土)~17日(日)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 水曜日・木曜日
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【会場様子(一部)】

田中保基陶展1


田中保基陶展2


田中保基陶展5


田中保基陶展4


田中保基陶展3




【2021年 展示会予定】
(2021年9月27日現在)


〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月27日現在)


展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順です。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:38Comments(0)アートワークショップ陶芸

2021年09月23日

ワークショップ 金継ぎ体験!

金継ぎ体験!


本日、ワークショップの金継ぎ体験が実施されました。
3組4人の方が欠けたり割れたりした陶磁器をお持ちになり、金継ぎをしました。
皆様手際よく綺麗に使えるようなりました。
金継ぎ体験ワークショップに参加ご希望の方はお電話ください。作家さんと時間調整させていただきます。


【本日の金継ぎ体験教室】

右端の女性が漆原早奈恵先生です

金継ぎ体験









【本日までの展示会】

〇 己書篁道場作品展

〇 会期 本日限り
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【作品】












【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)


〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順です。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:39Comments(0)アートワークショップ

2021年09月23日

己書篁道場作品展 最終日です!

己書篁道場作品展 最終日です!


己書篁道場作品展(中邑友香師範)は本日が最終日です。
本来ならば休館日ですが、特別開館しています。
中邑師範による体験もできます。
体験料は500円。体験された方にはドリンク券がいただけますから、実質50円です。
ぜひ、ご来館されて鑑賞し体験してください。


〇 会期 本日限り
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【作品】












【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)


〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順です。
〇 展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:06Comments(0)アートワークショップ

2021年09月21日

己書篁道場作品展 定休日返上!

己書篁道場作品展 定休日返上!


己書篁道場作品展(中邑友香師範)は好評開催中です。
会期は23日木曜日まで。
明日、明後日(水・木曜日)は定休日ですが、返上して開館します。
ユーモラスなのに格調高い芸術性を持つ「己書」の神髄をお楽しみください。
残すところ3日間となりました。


〇 会期 9月18日(土)~9月23日(木)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【作品様子】










【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)



〇 9月18日(土)~9月23日(木) 期間中無休
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会

己書篁道場展DM裏




〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


問い合わせが増えてきています。展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:53Comments(0)アートワークショップ

2021年09月18日

己書篁道場作品展(中邑友香師範) 本日初日!

己書篁道場作品展 開幕!


己書篁道場作品展(中邑友香師範)の作品展が本日開幕しました。開館時間前にお客様がお待ちでした。
芸術性の高い「己書」の作品に私たちもびっくりです。
ぜひ、来館され、ご鑑賞ください。


〇 会期 9月18日(土)~9月23日(木)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【会場様子】

















【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)



〇 9月18日(土)~9月23日(木)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表


田中保基陶器展DM裏



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


問い合わせが増えてきています。展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:10Comments(0)アートワークショップ

2021年09月12日

漆にコロナウィルスを減少させる効果!

漆にコロナウィルス減少効果!


先日、福井新聞に「漆に新型コロナ減少効果」という記事が掲載されました。
その記事のコピーを箕輪漆行の社長が持参してくれました。
インフルエンザウイルスやO157等の細菌に対しては効果の証明がなされていましたが、新型コロナウィルスに対しても同様であることが証明されました。
実験ではアクリル板に漆加工したものと未加工のもの、これに新型コロナウィルスを付着させて24時間。漆加工した方は99.9%のウイルスが死滅。未加工のものは3分の2のウイルスが残りました。
再度漆の素晴らしさを確認しました。
讃岐漆芸美術館のカフェ「夏炉」の使う食器はすべて漆器でランチ・飲み物を提供しています。


【新聞記事とビラ】

コロナウィルス減少効果(福井新聞)


コロナウィルス減少効果(箕輪漆行)



【次回展示会】

己書篁道場展DM裏


己書篁道場展DM表



〇 会期 9月18日(土)~9月23日(木)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)



〇 9月18日(土)~9月23日(木)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表


田中保基陶器展DM裏



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


問い合わせが増えてきています。展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 13:19Comments(0)アートワークショップ漆芸

2021年09月12日

己書篁道場作品展 搬入開始しました!

己書篁道場作品展

 搬入開始!

9月18日(土)初日を迎える「己書篁道場作品展」の搬入が始まりました。
中邑友香先生が昨日から開催日前日まで搬入と飾り付けを行います。
学んだ生徒さんの作品を中心に公開します。
味のある魅力的な書の力、それに合わせる絵の力、いろんな楽しみ方ができます。
ご興味のある方はご来館ください。
期間中、体験もできます


【準備中の会場】

己書篁道場作品展3


己書篁道場作品展5


己書篁道場作品展1


己書篁道場作品展4


己書篁道場作品展2


己書篁道場作品展6



己書篁道場展DM裏


己書篁道場展DM表



〇 会期 9月18日(土)~9月23日(木)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【2021年 展示会予定】
(2021年9月12日現在)



〇 9月18日(土)~9月23日(木)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表


田中保基陶器展DM裏



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平 うるしのチカラ展


中田陽平 うるしのチカラ展



〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年9月12日現在)


問い合わせが増えてきています。展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。詳細はご相談ください。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:32Comments(0)アートワークショップ

2021年09月10日

ニコレクション展 本日最終日です!

ミニコレクション展

 本日最終日!

現在開催中の「讃岐漆芸美術館ミニコレクション展」には本日最終日です。
短期間でしたが、来館されたお客様を楽しませました。
次回は、己書篁道場(中邑友香先生)の作品展を開催します。
明日から徐々に展示をしていきますので、事前鑑賞も可能です


【現在の展示 ミニコレクション展】

  本日限り

安本一夫 箔画「形象」


安本一夫 漆額「鎗金 華」







【次回の展示会】

〇己書篁道場作品展

己書篁道場は、中邑友香先生が土日を中心に開催されているお教室です。
先生の作品をはじめ、生徒さんの力作が公開されます。
「読む景術」と呼ばれる「己書」の神髄を感じてください。
公開期間が短いですから、お早めにご来館ください。


己書篁道場展DM裏


己書篁道場展DM表



〇 会期 9月18日(土)~9月23日(木)
〇 時間 10時~18時(最終入館17時)
〇 休館日 なし
〇 会場 讃岐漆芸美術館
〇入館無料


【2021年 展示会予定】
(2021年9月3日現在)



〇 9月18日(土)~9月23日(木)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展


田中保基陶器展DM表


田中保基陶器展DM裏



〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展


〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【2022年度展示会予定】
(2021年7月30日現在)


問い合わせが増えてきています。展示会をご希望の方・グループはお早めにご連絡くたさい。

〇 2022年3月17日(木)~24日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展(予定)

〇 4月15日(金)~5月8日(日)
 北山圭一 漆芸展

〇 8月5日(金)〜21日(日)
 収蔵品展(予定)

〇 8月27日(土)〜9月18日(日)
 第4回全国うるしアートグランプリぐい吞み展

〇 11月5日(土)~11月27日(日) 
 北岡省三・道代 漆芸展


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定は讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。
〇 作品の販売もできます。



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
  〇 お箸1客 ¥3,000(送料込)
  〇 彫漆(小皿) ¥3,000(持ち帰れます)


漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して修復します。金継ぎするものは1回2個までです。
  〇 1人 ¥3,000(2個まで)
  〇 オプション(2個以上) 1個¥1,000

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4

讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:36Comments(0)アートワークショップカフェ漆芸