2018年06月24日
空間を彩る漆たち展 展示カップたち
空間を彩る漆たち展 展示カップたち!
建築士会中四国大会の開催を記念し、漆を使った壁材や建築物を彩る漆たちを展示します。
今日は、展示している様々なカップを紹介いたします。
マグカップであろうと、片口カップであろう使い方は自由う。創意工夫してみたください。
すべて、中田陽平氏が精魂を込めて、漆で使った手作りのお品です。
すべて、展示販売しています!
【カップたち】






○会場 讃岐漆芸美術館
○期間 2018年6月8日(金)~7月10日(火)
○開館時間 9時~17時
○休館日 水曜日・木曜日
◎休館のご案内
6月25日(月)~29日(金)
職員休養のため休館です。
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
◎展示会のご案内
小倉敏江漆芸作品展
香川県在住。日展作家(現代工芸美術所属)の小倉敏江の漆芸作品を一挙に展示します。香川県初の個展です。

〇会期 7月13日(金)~8月12日(日)
カップ展(仮題)
カップ。どんなカップでもカップという物を展示します。
また、出展作品を募集しています。美術館までお問合せください。
〇会期 9月7日(金)~9月18日(火)
◎ワークショップのお知らせ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-

<金継体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~
1人 ¥2,500~(材料の選択により変わります)

2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(hiro-td@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。
【展示会・個展、案内・募集】
当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日当たり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,000円)をご購入いただきます。
ご気軽にご連絡ください。
ただし、展示内容によっては、貸出できない場合もあります。
<空き期間>
9月21日(金)~10月30日(火)
◎讃岐漆芸美術館
住所 高松市上福岡町2017-4
(車のナビゲーションは住所で設定してください)
電話 087-802-2010
メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
休館日連絡 090-8286-0838
地図はこちら
建築士会中四国大会の開催を記念し、漆を使った壁材や建築物を彩る漆たちを展示します。
今日は、展示している様々なカップを紹介いたします。
マグカップであろうと、片口カップであろう使い方は自由う。創意工夫してみたください。
すべて、中田陽平氏が精魂を込めて、漆で使った手作りのお品です。
すべて、展示販売しています!
【カップたち】






○会場 讃岐漆芸美術館
○期間 2018年6月8日(金)~7月10日(火)
○開館時間 9時~17時
○休館日 水曜日・木曜日
◎休館のご案内
6月25日(月)~29日(金)
職員休養のため休館です。
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いします。
◎展示会のご案内
小倉敏江漆芸作品展
香川県在住。日展作家(現代工芸美術所属)の小倉敏江の漆芸作品を一挙に展示します。香川県初の個展です。

〇会期 7月13日(金)~8月12日(日)
カップ展(仮題)
カップ。どんなカップでもカップという物を展示します。
また、出展作品を募集しています。美術館までお問合せください。
〇会期 9月7日(金)~9月18日(火)
◎ワークショップのお知らせ
<漆芸体験>
~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~
お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-

<金継体験>
~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~
1人 ¥2,500~(材料の選択により変わります)

2人以上で申込みできます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(hiro-td@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。
【展示会・個展、案内・募集】
当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。原則、香川県展入選作品レベルを求めます。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日当たり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,000円)をご購入いただきます。
ご気軽にご連絡ください。
ただし、展示内容によっては、貸出できない場合もあります。
<空き期間>
9月21日(金)~10月30日(火)
◎讃岐漆芸美術館
住所 高松市上福岡町2017-4
(車のナビゲーションは住所で設定してください)
電話 087-802-2010
メール hiro-td@mf.pikara.ne.jp
休館日連絡 090-8286-0838

Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:06│Comments(0)
│アート