QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2021年02月15日

レモンマーマレード レシピ!

瀬戸内レモンの旬!
 マーマレード

瀬戸内レモンの旬です。
カフェギャラリー夏炉では、無農薬自然農法で栽培したレモンを使ってマーマレードを作り皆様に提供しています。
1瓶(140g入)300円です。
そのレシピをご紹介します。レモンが手に入る方、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
分からないところはお気軽にお問合せください。


【レモンマーマレード レシピ】

① レモンをボールに入れてしっかりと洗い水切りをする。
② ①のレモンを4~6に切り、実と皮に包丁で切り分ける。皮に実が少々残っても問題なしです。

レモンマーマレード1


③ ②の皮は千切りにします。実の部分は包丁を入れながら種を取り除きミキサーに入れます。
④ ③の皮は鍋に入れて、ひたひたの水で15分中火で煮ます。

レモンマーマレード2


⑤ ④の皮をザルを使って水切りをしてお鍋に戻します。
レモンマーマレード3


⑥ ⑤のミキサーにかけた実の部分と砂糖を加えて、竹ヘラ(大きなスプーンなどでもOK)でかき混ぜながらぐつぐつと煮ます。お砂糖の量はお好みでいいのですが、食べてみて酸味が抑えられるくらいが美味しと私は思います。
レモンマーマレード4


レモンマーマレード5




【現在の展示会】

讃岐漆芸美術館 
『収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)


〇 会期 2021年2月11日(木)~2月23日(火)
〇 時間 10時~18時(最終入場17時30分
〇 会場 讃岐漆芸美術館



【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【2021年度展示会予定】
 (2021年2月14日現在)


〇 2月11日(金)~2月23日(火)
 収蔵名品展2021-Ⅰ期(期間延長)

〇 2月28日(日)~3月14日(日)
 チヨさんの立版古展

〇 3月18日(木)~3月25日(木)
 ニッコールクラブ高松支部写真展

〇 3月28日(日)
 茶箱茶会(廣瀬先生門下)


〇 4月1日(木)~9日(金) 休館

〇 4月16日(金)~5月9日(日)
 個人コレクション展

〇 5月14日(金)~6月1日(火) 空き

〇 6月4日(金)~6月20日(日)
 北岡省三・道代漆芸展

〇 7月2日(金)~7月20日(火)
 北山圭一漆芸展

〇 7月30日(金)~8月15日(日)
 藤井良雄漆芸展

〇 8月20日(金)~29日(日)
 収蔵名品展2021-Ⅲ期

〇 9月3日(金)~9月12日(日)
 全国うるしアートグランプリぐい吞み展(公募)

〇 9月18日(土)~9月26日(火)
 己書 篁道場(師範 中邑友香)展示会(予定)

〇 10月2日(土)~10月17日(日)
 田中保基作陶展

〇 10月22日~11月14日(日)
 中田陽平漆芸展

〇 11月19日(金)~12月28日(火) 空き


【使用規定】

〇 展示内容の分野は問いません。
〇 申込み順に展示の決定の審査を讃岐漆芸美術館運営委員会で行います。
〇 原則無料です。ただし、漆芸作品以外の展示は美術館への協力として、1日あたり、美術館カフェ夏炉のコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。


◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


漆芸体験はネット予約もできます。
ここをクイックしてください。


◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp
san

同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
2つの展示会 本日初日!~寺嶋志乃初個展・コレクション展 by Shimizu
3つの展示会、明日最終日!
津井隆ワイヤーアート展 開幕!
釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~
五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日!
ミニ収蔵品展2025-Ⅱ
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 2つの展示会 本日初日!~寺嶋志乃初個展・コレクション展 by Shimizu (2025-05-10 09:20)
 3つの展示会、明日最終日! (2025-05-05 17:32)
 津井隆ワイヤーアート展 開幕! (2025-04-06 19:08)
 釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~ (2025-03-15 11:37)
 五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日! (2025-02-22 10:48)
 ミニ収蔵品展2025-Ⅱ (2025-02-10 17:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レモンマーマレード レシピ!
    コメント(0)