2014年07月01日
いよいよ最終日! 今日までです。
現在開催中の 北岡省三 漆友会展 は明日が最終日です。
漆友会の素晴らしい作品が見れるのは今日限りです。
お急ぎください。
7月2日(水)~6日(日)は作品入れ替えのため、休館とします。
7月7日(月)から平常通りに開館しますので、宜しくお願いします。
【次の展示】
遠藤勝作品展
同時開催 讃岐漆芸美術館収蔵名品展・「フレンチの集い」の食器展
期間:7月10日~8月5日
【イベント案内】
★ 7月28日(月)午前の部(9時30分~12時) 午後の部(13時~15時30分)
夏休み企画~子供も大人も彫漆にチャレンジ 彫漆の小皿を作ろう~
美術館アトリエにて、開催します。
講師の先生は、漆芸作家の中田陽平先生です。
チャレンジする前に、美術館オーナーによる「讃岐漆芸」に関する講義が30分あります。
夏休みの宿題、夏休みの自由研究のテーマに、讃岐漆芸を取り上げてはいかがでしょか。
・参加料 3,000円(漆器で味わうドリンク・お菓子付き)
ポピー会員様は2,500円
・お申込みは、讃岐漆芸美術館まで
☆ 讃岐漆芸美術館では今年度・来年度の展示スケジュールを調整中です。
〈2014年〉
8月8日~9月2日 讃岐の髹漆(きゅうしつ)展
讃岐漆芸の「塗り」の真髄をお見せします。
9月9日~10月7日 個展、交渉中です。
10月10日~11月4日 漆の家展
瀬戸内国際芸術祭参加「漆の家」プロジェクトに参加した作家さんの作品を展示します。
11月7日~12月2日 讃岐の女性作家作品展
讃岐漆芸に関わる女性作家の作品が結集します
※ 出品作品受付しています。美術館までご連絡ください。
12月5日~12月23日 若手作家の作品展〈第2弾〉
同時開催 安本一夫追悼展〈第2期〉
※ 若手作家・安本一夫の作品などの出品作品受付しています。美術館までご連絡ください。
☆ 9月5日~9月30日 この期間が空いています。
〈2015年〉
1月8日~2月3日 伝統工芸士の作品展
2月4日~3月3日 休館日(館内整理・リニューアル工事・職員の研修などを行います)
4月3日~5月5日 第2回全国うるしアートグランプリ展
5月8日~6月2日 中村芳弘とそのなかま展
6月5日~6月30日 北岡省三 漆友会展
※ 上記以外の期間は空いていますので、個展・グループ展などの開催はご相談ください。
《讃岐漆芸美術館》
開館時間 9時~18時
休館日 水曜日・木曜日
駐車場 15台
入館料:無料(讃岐漆芸を盛り上げるため、入館料は無料です)
〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4(タカソ会館西隣)
電話 087-802-2010(美術館・カフェ兼用です)
携帯電話 090-8286-0838(美術館オーナー 多田)
漆友会の素晴らしい作品が見れるのは今日限りです。
お急ぎください。
7月2日(水)~6日(日)は作品入れ替えのため、休館とします。
7月7日(月)から平常通りに開館しますので、宜しくお願いします。
【次の展示】
遠藤勝作品展
同時開催 讃岐漆芸美術館収蔵名品展・「フレンチの集い」の食器展
期間:7月10日~8月5日
【イベント案内】
★ 7月28日(月)午前の部(9時30分~12時) 午後の部(13時~15時30分)
夏休み企画~子供も大人も彫漆にチャレンジ 彫漆の小皿を作ろう~
美術館アトリエにて、開催します。
講師の先生は、漆芸作家の中田陽平先生です。
チャレンジする前に、美術館オーナーによる「讃岐漆芸」に関する講義が30分あります。
夏休みの宿題、夏休みの自由研究のテーマに、讃岐漆芸を取り上げてはいかがでしょか。
・参加料 3,000円(漆器で味わうドリンク・お菓子付き)
ポピー会員様は2,500円
・お申込みは、讃岐漆芸美術館まで
☆ 讃岐漆芸美術館では今年度・来年度の展示スケジュールを調整中です。
〈2014年〉
8月8日~9月2日 讃岐の髹漆(きゅうしつ)展
讃岐漆芸の「塗り」の真髄をお見せします。
9月9日~10月7日 個展、交渉中です。
10月10日~11月4日 漆の家展
瀬戸内国際芸術祭参加「漆の家」プロジェクトに参加した作家さんの作品を展示します。
11月7日~12月2日 讃岐の女性作家作品展
讃岐漆芸に関わる女性作家の作品が結集します
※ 出品作品受付しています。美術館までご連絡ください。
12月5日~12月23日 若手作家の作品展〈第2弾〉
同時開催 安本一夫追悼展〈第2期〉
※ 若手作家・安本一夫の作品などの出品作品受付しています。美術館までご連絡ください。
☆ 9月5日~9月30日 この期間が空いています。
〈2015年〉
1月8日~2月3日 伝統工芸士の作品展
2月4日~3月3日 休館日(館内整理・リニューアル工事・職員の研修などを行います)
4月3日~5月5日 第2回全国うるしアートグランプリ展
5月8日~6月2日 中村芳弘とそのなかま展
6月5日~6月30日 北岡省三 漆友会展
※ 上記以外の期間は空いていますので、個展・グループ展などの開催はご相談ください。
《讃岐漆芸美術館》
開館時間 9時~18時
休館日 水曜日・木曜日
駐車場 15台
入館料:無料(讃岐漆芸を盛り上げるため、入館料は無料です)
〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4(タカソ会館西隣)
電話 087-802-2010(美術館・カフェ兼用です)
携帯電話 090-8286-0838(美術館オーナー 多田)
Posted by 讃岐漆芸美術館 at 00:12│Comments(0)