QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2014年07月10日

新しい展示をはじめます!

長らくお待たせしました。展示替えできました。

明日からの展示は、
遠藤勝作品展
蒟醤の樹木のシルエットが美しい。シルエットの漆芸作家の作品展です。
県外の展示会と重なったため、出展数が少なくなりましたが、力作をご覧ください。

同時開催
讃岐漆芸美術館収蔵品展
讃岐漆芸美術館の収蔵作品の一部を展示します。
懐かしい作家さんの作品もあり、オーナーの収集品などをご覧ください。

フレンチの集い」食器展当館主催のフレンチの集い(3月・5月、香川県、高松市後援)で、フレンチのシェフと中田漆木と当館がいろいろ話し合って作り出した漆器をご覧ください。
今回だけの特価の漆器もあります。
期間:7月11日(金)~8月5日(火)


【イベント案内】
★ 7月28日(月)午前の部(9時30分~12時) 午後の部(13時~15時30分)
 夏休み企画~子供も大人も彫漆にチャレンジ 彫漆の小皿を作ろう~ 美術館アトリエにて、開催します。
 講師の先生は、漆芸作家の中田陽平先生です。
 チャレンジする前に、美術館オーナーによる「讃岐漆芸」に関する講義が30分あります。
 夏休みの宿題、夏休みの自由研究のテーマに、讃岐漆芸を取り上げてはいかがでしょか。
 ・参加料 3,000円(漆器で味わうドリンク・お菓子付き)
   ポピー会員様は2,500円
 ・お申込みは、讃岐漆芸美術館まで


讃岐漆芸美術館》
 開館時間 9時~18時
 休館日 水曜日・木曜日
 駐車場 15台
 入館料:無料(讃岐漆芸を盛り上げるため、入館料は無料です)

  〒760-0077 香川県高松市上福岡町2017-4(タカソ会館西隣)
  電話 087-802-2010(美術館・カフェ兼用です)
  携帯電話 090-8286-0838(美術館オーナー 多田)



同じカテゴリー(アート)の記事画像
釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~
五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日!
ミニ収蔵品展2025-Ⅱ
高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展
休館案内!
松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日!
同じカテゴリー(アート)の記事
 釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~ (2025-03-15 11:37)
 五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日! (2025-02-22 10:48)
 ミニ収蔵品展2025-Ⅱ (2025-02-10 17:58)
 高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展 (2025-01-24 15:22)
 休館案内! (2025-01-19 15:55)
 松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日! (2025-01-19 09:35)

Posted by 讃岐漆芸美術館 at 23:24│Comments(0)アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しい展示をはじめます!
    コメント(0)