QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2020年06月17日

讃岐漆芸美術館収蔵名品展(Ⅰ期)  作家・作品紹介(そのⅩ)

讃岐漆芸美術館収蔵名品展(Ⅰ期)
 作家・作品紹介(そのⅩ)


所蔵名品展の作品・作家紹介の最終回です。
今回唯一の県外作家を紹介します。



【浅賀貴宏 曲輪造高台盛器『遙』】(寄託)

浅賀貴宏は輪島漆芸研修所で学んだ後、独立して福井県に居を構えて活動を行う若き漆芸作家です。
日本伝統工芸展や日本伝統漆芸展を中心に出品し、一昨年は縁あり、当館にて個展を開催しました。
こちらにはない、曲輪造の技法などを使った漆器に高い評価を得ました。
お申し出により、木地見本の寄贈や作品の寄託をしていただいています。


浅賀貴宏 曲輪造高台盛器「遙」



【浅賀貴宏氏寄贈 木地見本】

讃岐漆芸美術館収蔵名品展(Ⅰ期)  作家・作品紹介(そのⅩ)




漆の芽

漆の種を撒いていた花壇に今年は2本漆の芽がでました。
まだ小さいのですが、秋には植え替えができるように成長してくれたらと思っています。
種を植えておけば、いつかは芽がでてくると聞いていました。その通りになりました。


漆の木4


漆の木5



讃岐漆芸美術館収蔵名品展

Ⅰ期展 展示作品一覧
↑ クイックしてください。別画面で表示されます。


〇 展示作家(Ⅰ期・Ⅱ期) 

 谷澤不二松(Ⅱ)・香川宗石(Ⅱ)・大西忠夫(Ⅱ)
 安本一夫(Ⅱ)・真子実也(Ⅰ)・山田芳信(Ⅰ)
 佐々木政(Ⅰ)・向井一郎(Ⅰ)・豊澤英之(Ⅰ)
 佐々木達郎(Ⅰ)・国方善親(Ⅱ)・小倉敏江(Ⅰ)
 東条隆一(Ⅰ)・浅賀貴宏(Ⅰ)・妹背裕(Ⅰ)
 矢木佳伸(Ⅰ)・石原雅員(Ⅰ)・松原弘明(Ⅰ)
 辻孝史(Ⅰ)・豊澤大志郎(Ⅱ)・香川揮山(Ⅱ) 他

〇 期間
 Ⅰ期 6月5日(金)~6月21日(日)
 Ⅱ期 7月24日(金)~8月16日(日)

〇 入館無料
 ※ 1Fのカフェコーナーをご利用いただければ幸いです。

〇 開館時間 10時~18時



◎ 会場の様子

名品展(Ⅰ期)3


名品展(Ⅰ期)2


名品展(Ⅰ期)1


名品展(Ⅰ期)4



◎讃岐漆芸美術館ワークショップ

<漆芸体験>

~お箸の漆絵付け・小皿の彫漆など、讃岐漆芸を体験できます~

お箸1客 ¥2,500-
彫漆(小皿) ¥3,000-



漆絵付けのお箸


彫漆体験(小皿)



<金継ぎ体験>

~欠け・割れ・ひびなどした陶器・ガラス・漆器などを漆を使う金継ぎの技法で修繕します。割れ、欠け、ひび割れした陶器等をお持ちください。讃岐漆芸ならではの技法を駆使して再生します。1時間以内であれば、何個でもできます。~

1人 ¥3,000~(材料の選択により変わります)

金継ぎ


いずれも、2人以上ですが、金継ぎ体験は1人からでも申込めます。
お電話(087-802-2010)、
もしくはメール(sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp)でお申込み、お問い合わせください。


【展示会・個展、案内・募集】

2021年度、当館で開催する個展やグループ展を募集しています。
漆芸以外でもOKです。
原則無料ですが、漆芸作品以外の展示は、美術館への協力として、1日あたり、階下カフェのコーヒー券1冊(11枚綴、4,500円)をご購入いただきます。
ご気軽にお問い合わせください。


【現在の展示室空き期間】

2021年5月14日(金)~



◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定してください)
讃岐漆芸美術館 地図


【地図拡大】 ←クイック

 電話 087-802-2010
 休館中の電話 090-8286-0838(代表:多田)
 メール sanuki-urushi@mf.pikara.ne.jp



同じカテゴリー(漆芸)の記事画像
釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~
ミニ収蔵品展2025-Ⅱ
ミャンマーの「籃胎蒟醤漆器」
アンティークブリキトーイ&ランプ展・新工芸四国会展 開幕!
t田中保基作陶展・うるしと木のクラフト展 本日最終日
10月18日(金)初日  田中保基作陶展・うるしと木のクラフト展
同じカテゴリー(漆芸)の記事
 釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~ (2025-03-15 11:37)
 ミニ収蔵品展2025-Ⅱ (2025-02-10 17:58)
 ミャンマーの「籃胎蒟醤漆器」 (2025-01-07 11:22)
 アンティークブリキトーイ&ランプ展・新工芸四国会展 開幕! (2024-11-02 13:32)
 t田中保基作陶展・うるしと木のクラフト展 本日最終日 (2024-10-27 09:24)
 10月18日(金)初日  田中保基作陶展・うるしと木のクラフト展 (2024-10-17 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
讃岐漆芸美術館収蔵名品展(Ⅰ期)  作家・作品紹介(そのⅩ)
    コメント(0)