2016年01月14日
第2回伝統工芸士の仲間たち展 あと5日間!
第2回伝統工芸士の仲間たち展
残すところ、あと5日間!
『第2回伝統工芸士の仲間たち展』も残すところ、あと5日間となりました。ぜひ、伝統工芸士による技と美をご堪能ください。
後期 平成28年1月8日(金)~1月19日(火)
テーマ:春を彩る漆器たち
◎ 作品はすべて展示販売をしています。
◎ 開館時間:午前9時~午後6時(最終入館、17:00)
◎ 休館日:水曜日・木曜日
◎ 会場 讃岐漆芸美術館
香川県高松市上福岡町2017-4
電話 087-802-2010
◎ 美術館の1階カフェギャラリー夏炉では、漆器を使ったランチやドリンクをご用意しています。美術館にご来場の際、ご利用くだされば幸いです。
◎今回参加の伝統工芸士
北山圭一
(春を彩る『寄り添い雛」』)

(組子フリーな皿達『虹』)

佐々木博
(春を彩る漆器たち)

渡辺光朗
(春を彩る漆器たち)

岡田哲吉
(春を彩る『お雛プレート』)

西岡春雪
(春を彩る『堆漆塗盆』)

【お知らせ】
◎ 当館は、平成28年1月31日(日)・2月1日(月)・2月2日(火)臨時休館いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、緊急の連絡はオーナーの携帯までお電話ください。 電話:090-8286-0838
◎ 今回の展示会に出展中の西岡春雪先生から、『縄胎八角箱』をご寄贈いただきました。作品を当美術館に展示し讃岐漆芸の素晴らしさを伝えて欲しいとのことです。
なお、当館では漆芸作品の保管にお困りの方、作品の預りや寄贈をお受けしますので、ご気軽にご連絡ください。
【西岡春雪作『縄胎八角箱』】

残すところ、あと5日間!
『第2回伝統工芸士の仲間たち展』も残すところ、あと5日間となりました。ぜひ、伝統工芸士による技と美をご堪能ください。
後期 平成28年1月8日(金)~1月19日(火)
テーマ:春を彩る漆器たち
◎ 作品はすべて展示販売をしています。
◎ 開館時間:午前9時~午後6時(最終入館、17:00)
◎ 休館日:水曜日・木曜日
◎ 会場 讃岐漆芸美術館
香川県高松市上福岡町2017-4
電話 087-802-2010
◎ 美術館の1階カフェギャラリー夏炉では、漆器を使ったランチやドリンクをご用意しています。美術館にご来場の際、ご利用くだされば幸いです。
◎今回参加の伝統工芸士
北山圭一
(春を彩る『寄り添い雛」』)

(組子フリーな皿達『虹』)

佐々木博
(春を彩る漆器たち)

渡辺光朗
(春を彩る漆器たち)

岡田哲吉
(春を彩る『お雛プレート』)

西岡春雪
(春を彩る『堆漆塗盆』)

【お知らせ】
◎ 当館は、平成28年1月31日(日)・2月1日(月)・2月2日(火)臨時休館いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、緊急の連絡はオーナーの携帯までお電話ください。 電話:090-8286-0838
◎ 今回の展示会に出展中の西岡春雪先生から、『縄胎八角箱』をご寄贈いただきました。作品を当美術館に展示し讃岐漆芸の素晴らしさを伝えて欲しいとのことです。
なお、当館では漆芸作品の保管にお困りの方、作品の預りや寄贈をお受けしますので、ご気軽にご連絡ください。
【西岡春雪作『縄胎八角箱』】

Posted by 讃岐漆芸美術館 at 16:10│Comments(0)
│アート