2016年10月15日
10月展 収蔵品「大西忠夫」展
<大西忠夫展>
~讃岐漆芸美術館収蔵品より~
今月の展示は、讃岐漆芸美術館が収蔵する、讃岐漆芸日展系作家の一人である大西忠夫の作品を展示します。前回好評であった彫漆衝立「樹林」、漆額「山の景」、壺文キャビネットを中心に展示しました。大西忠夫記念館の大作とは違った大西忠夫の作品をご覧ください。
大西忠夫展 展示室

大西忠夫作 漆額「讃岐不二」

大西忠夫 漆額「椅子」

大西忠夫 漆額「瑞」(初公開)

【会期】
平成28年10月15日(土)~11月2日(火)
【開館時間】
<午前9時~午後6時(最終入場午後5時)
【入館料】
無料(美術館維持のご支援いただきたく、1Fカフェをご利用してくだされば幸いです)
※ 漆芸体験~漆のお箸絵付け・彫漆体験~実施について
○最近の体験
11月12日(土) 10時~ お箸の漆絵付け
お申し込みは、当館にお電話、もしくはメールでお申し込みください。
○ なお、上記以外にも体験教室が実施できます。2名様以上でお申し込みください。作家さんのスケジュールを調整してお返事いたします。
○ 次回の定期体験は、12月10日(土)です。
漆芸体験教室メニュー : お箸の漆絵付け体験(¥2,500)
箸置き漆絵付け体験(¥1,000) 等
彫漆小皿(¥2,500)
※ 漆の木 植樹実施について
○本年の植樹
12月3日(土) 9時~ 高松市鬼無町
参加ご希望の方は、当館にお電話、もしくはメールでお申し込みください。
集合:讃岐漆芸美術館 8時30分
香川県漆芸研究所 8時30分
参加料:無料
詳しくは漆芸美術館までお電話でお尋ねください。
087-802-2010
090-8286-0838(オーナー:多田)
~讃岐漆芸美術館収蔵品より~
今月の展示は、讃岐漆芸美術館が収蔵する、讃岐漆芸日展系作家の一人である大西忠夫の作品を展示します。前回好評であった彫漆衝立「樹林」、漆額「山の景」、壺文キャビネットを中心に展示しました。大西忠夫記念館の大作とは違った大西忠夫の作品をご覧ください。
大西忠夫展 展示室

大西忠夫作 漆額「讃岐不二」

大西忠夫 漆額「椅子」

大西忠夫 漆額「瑞」(初公開)

【会期】
平成28年10月15日(土)~11月2日(火)
【開館時間】
<午前9時~午後6時(最終入場午後5時)
【入館料】
無料(美術館維持のご支援いただきたく、1Fカフェをご利用してくだされば幸いです)
※ 漆芸体験~漆のお箸絵付け・彫漆体験~実施について
○最近の体験
11月12日(土) 10時~ お箸の漆絵付け
お申し込みは、当館にお電話、もしくはメールでお申し込みください。
○ なお、上記以外にも体験教室が実施できます。2名様以上でお申し込みください。作家さんのスケジュールを調整してお返事いたします。
○ 次回の定期体験は、12月10日(土)です。
漆芸体験教室メニュー : お箸の漆絵付け体験(¥2,500)
箸置き漆絵付け体験(¥1,000) 等
彫漆小皿(¥2,500)
※ 漆の木 植樹実施について
○本年の植樹
12月3日(土) 9時~ 高松市鬼無町
参加ご希望の方は、当館にお電話、もしくはメールでお申し込みください。
集合:讃岐漆芸美術館 8時30分
香川県漆芸研究所 8時30分
参加料:無料
詳しくは漆芸美術館までお電話でお尋ねください。
087-802-2010
090-8286-0838(オーナー:多田)
Posted by 讃岐漆芸美術館 at 23:07│Comments(0)
│アート