2017年02月16日
新収蔵品 ご紹介Ⅱ
新収蔵品 ご紹介Ⅱ
三村比呂志 漆額『観音像』
三村比呂志は、1921年香川県生まれ。 師匠は讃岐漆芸の中興の祖である磯井如真。
日展を中心に活躍し、1968年日展特選、北斗賞受賞。
その後、日工会結成に参加し、現代工芸美術協会の中心として活躍する。
その間、香川県から千葉県船橋に移る。
1975年、千葉県船橋市の自宅で死去。
黒一色にこき彫りで観音像を描いています。
お姿が凛々しく、周りを静粛になりそうです。
展示する日を楽しみにお待ちください。




◎ご案内
【2月18日(土)美術館コンサート】
JJ3 二胡四重奏コンサート

入場料 無料
時間 15時~
問い合わせ・申込み 讃岐漆芸美術館
【2017年3月3日(金)~3月21日(火)】
東條裕志 彫刻ガラス展
~ガラスに刻む生命(いのち)~

【同時開催】
安本一夫作品展

◎漆芸体験(お箸漆絵付け・彫漆体験)
3月4日(土) 定期開催(予定) ¥2,500
美術館までお申込みください。
◎讃岐漆芸美術館
住所 高松市上福岡町2017-4
(車のナビゲーションは住所で設定ください)
電話 087-802-2010
休館日連絡 090-8286-0838
三村比呂志 漆額『観音像』
三村比呂志は、1921年香川県生まれ。 師匠は讃岐漆芸の中興の祖である磯井如真。
日展を中心に活躍し、1968年日展特選、北斗賞受賞。
その後、日工会結成に参加し、現代工芸美術協会の中心として活躍する。
その間、香川県から千葉県船橋に移る。
1975年、千葉県船橋市の自宅で死去。
黒一色にこき彫りで観音像を描いています。
お姿が凛々しく、周りを静粛になりそうです。
展示する日を楽しみにお待ちください。




◎ご案内
【2月18日(土)美術館コンサート】
JJ3 二胡四重奏コンサート

入場料 無料
時間 15時~
問い合わせ・申込み 讃岐漆芸美術館
【2017年3月3日(金)~3月21日(火)】
東條裕志 彫刻ガラス展
~ガラスに刻む生命(いのち)~

【同時開催】
安本一夫作品展

◎漆芸体験(お箸漆絵付け・彫漆体験)
3月4日(土) 定期開催(予定) ¥2,500
美術館までお申込みください。
◎讃岐漆芸美術館
住所 高松市上福岡町2017-4
(車のナビゲーションは住所で設定ください)
電話 087-802-2010
休館日連絡 090-8286-0838
Posted by 讃岐漆芸美術館 at 00:47│Comments(0)
│アート