QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2017年02月14日

新収蔵品 ご紹介Ⅰ

新収蔵品 ご紹介Ⅰ

香川県美術家協会小品展にて当館が新収蔵品を購入しました。
豊澤大志郎  漆額『春の花』
彫漆の技法に金箔を貼り、春の花は淡いピンクと白。
春霞に揺れている春の花が可憐に咲いています。
豊澤大志郎氏は現在、髙松工芸高校漆芸コース教諭として後進の指導をしながら、創作活動を行っています。父は豊澤英之氏。現代工芸美術協会会員として活躍されています。
展示する日を楽しみにお待ちください。



豊澤大志郎 漆額『春の花』
豊澤大志郎『春の花』


豊澤大志郎『春の花』2


豊澤大志郎『春の花』3


豊澤大志郎『春の花』4



◎ご案内

【2月18日(土)美術館コンサート】

JJ3 二胡四重奏コンサート
JJ3 二胡重奏団2



入場料 無料 
時間  15時~ 
問い合わせ・申込み 讃岐漆芸美術館




【2017年3月3日(金)~3月21日(火)】

東條裕志 彫刻ガラス展
~ガラスに刻む生命(いのち)~

東條裕志 彫刻ガラス展DM


【同時開催】
安本一夫作品展
安本一夫 漆額『蟹』




◎漆芸体験(お箸漆絵付け・彫漆体験)
 3月4日(土) 定期開催(予定) ¥2,500
 美術館までお申込みください。

◎讃岐漆芸美術館
 住所 高松市上福岡町2017-4
    (車のナビゲーションは住所で設定ください)
 電話 087-802-2010
 休館日連絡 090-8286-0838



同じカテゴリー(アート)の記事画像
釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~
五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日!
ミニ収蔵品展2025-Ⅱ
高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展
休館案内!
松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日!
同じカテゴリー(アート)の記事
 釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~ (2025-03-15 11:37)
 五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日! (2025-02-22 10:48)
 ミニ収蔵品展2025-Ⅱ (2025-02-10 17:58)
 高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展 (2025-01-24 15:22)
 休館案内! (2025-01-19 15:55)
 松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日! (2025-01-19 09:35)

Posted by 讃岐漆芸美術館 at 23:23│Comments(0)アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新収蔵品 ご紹介Ⅰ
    コメント(0)