QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2014年06月14日

北岡省三 漆友会展 再開です

北岡省三 漆友会展 再開です

11日(水)・12日(木)の定休日を終わって再開しました。
今日はご夫婦や母と娘、お二人でゆっくりと鑑賞される方が何組もいました。
夕方には、矢木佳伸先生が来館され、お話を聞くことができました。

何度観ても毎日観ても飽きない、ますます素晴らしい作品群です。
観るたびに新しい発見をします。

明日(14日 土) 13:00~ 美術館トーク(作品解説) 石原雅員先生

明日・明後日の週末、ご来観されて、素晴らしい漆芸の世界を体感してください。

美術館内のカフェギャラリー夏炉 今週のランチ
◎美術館ランチ(850円)・・・・・・魚(イシモチ・タイ)のグリル・ポテトサラダ・ニンジンのきんぴら・サラダ・昆布と破竹の煮物・ハモのスープ
◎鶏飯(けいはん)(850円)・・・・・・・奄美黄島の名物料理、鶏肉・高菜・金糸などの具をご飯にのせて、それに鶏ガラスープをかけて食べます。鶏ガラスープは鶏ガラを野菜・リンゴなどと一緒に6時間あまり煮込んだ絶品です。
◎美術館カレー(700円)新メニュー・・・・・・・シンプルなビーフカレー、野菜と牛肉をじっくりと煮込んだ絶品です。サラダ・一品付き。
ランチメニューにはすべて、ドリンクと小さな焼き菓子付き
ランチタイム:11:00~14:00



同じカテゴリー(アート)の記事画像
釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~
五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日!
ミニ収蔵品展2025-Ⅱ
高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展
休館案内!
松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日!
同じカテゴリー(アート)の記事
 釉下彩 磁器絵付   そして 磁胎漆への挑戦 ~十川加代子展~ (2025-03-15 11:37)
 五條よう子イラスト展・海外ミニチュアカーの世界 by サルベージ 本日初日! (2025-02-22 10:48)
 ミニ収蔵品展2025-Ⅱ (2025-02-10 17:58)
 高田美一日本画展 讃岐漆芸美術館日本画教室展 (2025-01-24 15:22)
 休館案内! (2025-01-19 15:55)
 松下博行写真展『冬・とう・とう』 最終日! (2025-01-19 09:35)

Posted by 讃岐漆芸美術館 at 00:00│Comments(2)アート
この記事へのコメント
おはようございます。
このあいだ、おじゃましたかさいです。お世話になりました。
時間ギリギリでおじゃましています。次回は食事を兼ねてとしたいです。どうか宜しくお願いいたします。
Posted by かさい at 2014年06月14日 10:33
来館いただきありがとうございました。讃岐漆芸の真髄をお伝えするのが私どもの役目だと思っています。
いつでもお訪ねください。宜しくお願いします。
Posted by 讃岐漆芸美術館讃岐漆芸美術館 at 2014年06月14日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北岡省三 漆友会展 再開です
    コメント(2)