QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
讃岐漆芸美術館
讃岐漆芸美術館
オーナーへメッセージ

2014年06月11日

休館日の来訪者

本日は休館日ですが、四国ビジネス専門学校の先生と学生さんが講義の一環として来館されました。
香川の代表的な伝統工芸である讃岐漆芸を知ることにより、自分の見識を広めビジネスに役立てるという目的だそうです。
美術館にはさまざまな使い方があります。
例えば、美術館とカフェのコラボ、美術館の和室を活用してのお茶会等、様々なイベントができます。
皆様の目的にそって、私立美術館でならではの対応をさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。

讃岐漆芸美術館
住所:香川県高松市上福岡町2017-4
電話:087-802-2010

  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 21:09Comments(0)

2014年06月11日

本日は休館日

本日と明日(毎週、水曜日・木曜日)は休館日です。
北岡省三 漆友展を楽しみにされている方、申し訳ありませんが、13日(金)までお待ちください。
彫漆を中心に、讃岐漆芸の3技法のすべてがご覧いただけます。

次回開催 7月11日(金)~8月5日(火)
◎ 遠藤勝 作品展(独自に考案した逆蒟醤技法を駆使し、樹木のシルエットで風景を表現します)
  同時開催 讃岐漆芸美術館収蔵名品展 大西忠夫・明石朴景などの名品を展示します。

讃岐漆芸美術館は、讃岐の漆芸作家を支援する施設です。漆芸作品の展示・販売を行っています。  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 10:49Comments(0)

2014年06月11日

北岡省三 漆友会展 開催中

北岡省三 漆友会展開催中

讃岐漆芸美術館が開館して1ヶ月半、開館第3段企画がはじまりました。
北岡省三漆友会展
館長 北岡省三・石原雅員・矢木佳伸・松原弘明ら作家20人あまりの作品を100点以上展示しました。
質量共に最高峰の作品ばかりが並びました。
作家支援の美術館ですから、展示作品の販売も致します。
○会期 2014年6月6日(金)~7月1日(火)
○時間 午前9時~午後6時
○会場 讃岐漆芸美術館(香川県高松市上福岡町2017-4)
○問い合わせ 電話:087-802-2010
○作品解説 会期中の土曜日午後1時より、代表作家による美術館トークを行います。
  7日 北岡省三
 14日 石原雅員
 21日 松原弘明
 28日 矢木佳伸


讃岐漆芸の真髄をご覧いただければ幸いです。
なお、美術館内には、カフェギャラリー夏炉があります。
ランチ・ドリンクを楽しめます。
讃岐漆芸を堪能した後、夏炉で美術談義に花を咲かせてはいかがでしょう。  


Posted by 讃岐漆芸美術館 at 01:47Comments(0)